ボランティア祭り・パートⅤ(第978号)
2015年 11月 11日
第10回ボランティア祭り・パートⅤ
~打上げ&交流会は、何と38名の大宴会と・・・~
救援隊の設立10周年をも祝う「第10回ボランティア祭り」は、国・県・市の行政関係者やTOTOや四国銀行の皆さんに地域住民、そして隊員やその家族など、名簿で確認されただけでも150名を裕に超える皆さんの参加をいただき、例年にも増して華やかで賑やかに終えることができました。

ボランティア祭りは、ほぼ半年余りかけて準備してきた救援隊にとっては年に一度の大イベントです。
終了後の疲労感は否めないものの安堵の気持ちと喜びや達成感はひと塩ですので、 梅ノ木公民館で開催された打上会&交流会には、何と38名が大集結となっちゃいました・・・(^O^)

この大宴会の裏方を担っていただいたのは、ご存知のお三方(左から、素女さん、里香ちゃん、公子さん)でしたが、従姉妹同士の里香ちゃんと公子さんは、ご身内にご不幸があって翌日には葬儀も控えているという状況の中での精一杯のご協力でした・・・(>_<)
何とも申し訳ないところでしたが、そのお気持ちは有難い限りですよね。
本当にありがとうございました。

そんなご協力もあって成り立った交流会でしたが・・・。
おっと千裕ちゃんは、乾杯と同時にのっけからの梅の里(どぶろく)への挑戦でしょうか・・・!?
そんなもの提げていると、隣のマイウェイ料理長の餌食になっちゃいますが・・・、大丈夫だったのでしょうかねぇ。

四国銀行からも、近藤副部長(中央)を始めとして5人が参加してくれました。(^O^)
昼間の本祭にも多くの方々に応援していただいたところでしたが、このような繋がりは本当に有難い限りです。
その輪の中には、地元を代表する形で川崎文雄さん(左)にも加わっていただいております。

「がんばれ高知!!eco応援団」の取材に来てくれていましたテレビ高知の三宅ディレクター(お隣りは、いつも明るい智佐さんで~す)にもせめてお食事だけでも・・・、と残っていただきました。
お忙しい中でしたのに、無理を云ってしまって申し訳ありませんでしたね~(>_<)

山﨑堯敏さんは、佐川町からの参加。
救援隊とは、国庫金による自山(佐川町の雑木林)の整備でも繋がりがあります。
お隣りは、その国庫金の窓口となってくれている高知県森と緑の会の寺尾有希さん。
お二人の会話の中身は一体どんなことになっていたのでしょうか・・・、ちょっと気になってしまう事務局長でした~(^O^)

高知県森と緑の会と云えば、加奈ちゃんを始めニッコリポーズの知栄ちゃんと・・・、何と3人もが関わってくれております。
仕事とボランティアは「完全に別もの」とは言え、救援隊にとってこんな心強いことはないですよね~、松本さん!

久し振りの参加となった佐竹料理長でしたが、副隊長として10周年記念のボランティア祭りにも参加しない・・・、何てことはあり得ませんからホント良かったです。
名物オンちゃんがいないと、やはり寂しいものですので、定番でお越しくださいませね~(^O^)

四国銀行の片岡さん(左)と県の井澤さんは、もうかなり出来上がっていたようですね。
まぁ~、今回のお客は4時から始まっておりましたので酔っちゃうのも当たり前でして、この雰囲気を楽しんでいただければ結構なことなのですが・・・(>_<)
交流会編は、パートⅥへと続きますよ~♪
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
事務局では、このブログに関するご意見・ご感想をお待ちしております。
下段のコメントコーナー(Commentsを、1クリックで投稿OKです)などにてご自由にご投稿くだされば幸いです。
こうち森林救援隊のブログを人気ブログランキングに登載(現在、231件中40位)
しています。
救援隊情報の発信促進のためにも皆さんの応援が必要となります。
下段のランキングバナーをクリックして、応援してくださいねぇ~!
