人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高知市の森林保全のために森林ボランティア活動を展開しています。皆さん是非ご参加ください。


by kochisk
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

オンちゃん部隊12月ダイジェスト・パートⅡ

12月2日(木) 春野総合運動公園整備編
真~理子姫の復活ですよ~!


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05073090.jpg


 この日のオンちゃん部隊は、メインステージであるいつもの春野総合運動公園での下草刈り作業でしたが・・・
 いつもと異なっていたのは、救援隊の結成当時から事務局長のボランティア活動を支えてきてくれていたあの真~理子姫が、2013年10月以来の活動参加となる復活を果たしオンちゃん部隊の一員として加わってきたこと。


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05105017.jpg


 中々賑やかな音頭取りの8年ぶりの復活劇に、戦々恐々となったお方(?)もおられたかも知れませんが・・・
 そんな姫さまの叱咤激励を受けながらの作業となったのは、陸上競技場の補助グランド北側及び東側法面での灌木類の除伐と下草刈りでした。


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05120316.jpg


 その現場の北側の斜面は、絶壁に近い正しく崖。


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05122476.jpg


 高所恐怖症の事務局長の出る幕ではございませんので、私は平地に近い東側の法面を担当させていただくことにいたしました。


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05131148.jpg


 下草刈りとは云っても、実際はイバラやカズラが絡み付いた灌木類の除伐が主体でして、草刈り機は危険過ぎて殆ど役に立ちません。


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05140735.jpg


 足場の確保も儘ならな中でのチェーンソーやナタ、ノコを駆使しての格闘劇の始まりでしたが、流石のオンちゃん達も苦労させられることとなりました。


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05152566.jpg


 それでも、この日の作業終了時はご覧のとおり北側法面の大半は整備終了です。
 それにしても、草木が無くなりますと遮煙の傾斜の厳しさが良く分かってまいりますが、足元の竦んでしまう事務局長の活躍できる舞台ではございません・・・(>_<)


12月5日(日) アジロ山・森のようちえん応援編


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05474887.jpg


 2週間前となる11月21日(日)の四国コンサルタンツ協会との共催イベントは200人規模となりましたが、今回の森のようちえんイベントは少人数でアットホームな雰囲気の中での開催となりました。
 救援隊も、5名のオンちゃん達が応援に駆け付けてくれておりましたよ~!


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05480505.jpg


 そんな中、「アジロ山の自然と環境を守る会」事務局長の松岡さんは、朝から大忙し。
 この日のイベントの目玉となるクリスマスリースづくりの材量となるカズラやイバラ、シダ、木の実などの確保に奮闘されておりました。


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05485325.jpg


 ベースとなるカズラのリングにシダや木の実など、思い思いのアレンジを効かせて仕上げていきますが・・・
 お遊び気分でしかない悠人くんは、「お爺ちゃ~ん、手を切っちゃった~!」と泣きべそ状態での報告。(>_<)


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05510436.jpg


 見た目はきれいですが、サルトリイバラの棘は不要に触ってしまいますとそりゃ~ケガもしちゃいますよね。
 大した怪我でもなくちゃんとリバテープも張ってもらっており、当然の如く叱咤激励しておきましたよ~!(^-^)


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05515638.jpg


 一方凛ひめは・・・お友達と森の散策でした。
 名前は分かりませんが、森の中で見つけてきたドライフラワー化したホウキ上の植物がお気入りだったようでございますよ~!(^-^)


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05542037.jpg


 ・・・と、ここまではいつもの森のようちえん遊びでしたが・・・問題はここから。
 「焼き芋も行ないますよ~!」のご案内に、飛びついた凛ひめ。
 お芋に水をしたためた新聞紙を絡めてアルミ箔で包んでの焼き芋の準備となりましたが、食べたい下心があったのか何と7個も手掛けたらしい。


12月ダイジェスト・パートⅡ(第1828号)_e0138321_05545834.jpg


 只、焼き芋が投入となったのは11時過ぎのこと。
 この日は午前中までですよ・・・と約束して参加していたことから、当然帰る時間帯までに焼き上がる筈はございませんよね。
 お約束だから・・・と少々強引に連れ帰りましたところ、車の中で号泣されてしまいました・・・(>_<)
 この後、ママの元へ帰ってもしばらくは反抗期に入っていたそうで(今は、落ち着いておりますよ)、食事も食べてくれなかったそうでした~(^-^)


  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇ 


  事務局では、このブログに関するご意見・ご感想をお待ちしております。
 下段のコメントコーナー(Commentsを、1クリックで投稿OKです)などにてご自由にご投稿くだされば幸いです。

 こうち森林救援隊のブログを人気ブログランキングに登載(現在、130pan>30位
しています。
 救援隊情報の発信促進のためにも皆さんの応援が必要となります。
 下段のランキングバナーをクリックして、応援してくださいねぇ~!

 
                 
人気ブログランキングへ ← ここをクリックしてね!               

# by kochisk | 2021-12-11 06:40 | 中川レポート

オンちゃん部隊12月ダイジェスト・パートⅠ

12月1日(水) てくとこ会・広葉樹伐採整備編 


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_21491079.jpg


 社会福祉法人「てくとこ会」が事業所兼事務所を瀬戸東町から長浜の(旧)看護専門学校跡地へと移転させるにあたって、同敷地内の広葉樹(10本)や立ち枯れ状態となっている桜の木の剪定&伐採を行うこととなり、管理者である長野礼三さん(写真:前列中央)から救援隊にその整備のご依頼が届いておりました。


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_21511163.jpg


 事務所の移転が控えていることから、作業期間は12月1日(水)~15日(水)までの2週間程度しかなく、早速12月早々からのスタートとなったものでした。
 先ずは、立ち枯れした桜(ソメイヨシノ)の伐採から・・・


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_21521679.jpg


 ここの桜は残念ながら何れもてんぐ巣病に罹ってしまっていて、見るに忍びない位に朽ち果ててきておりました。
 大風が吹くと何時倒れてもおかしくない状況でしたので、この桜は元からの伐採となりました。


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_21532883.jpg


 こちらの桜の枝先は未だ生きてはいましたが、肝心の主幹部に空洞ができる程の腐りが入っていました。
 本来なら伐採すべきところなのでしょうが、来年の春の花の咲かせ具合も見てから・・・と云うことで、取り敢えず腐った幹部の剪定で様子をみることとなりました。


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_21554405.jpg


 建物の北側に植えられていたケヤキやカシ、モミジなどの広葉樹(10本)は、只でさえ悪い陽当たりを悪くして湿気が溜まり建物への弊害も起こしてきていたことから、斜面の竹や灌木類とともに全てを除伐することとなりました。


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_21584010.jpg


 そんな作業に、11月の植樹祭で救援隊に入隊となった高橋信之くんも参戦。
 オンちゃん達の指導の下、初めての体験となる広葉樹の伐採にも挑戦してくれておりました。(^-^)


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_22002828.jpg


 精鋭揃いとなった今のオンちゃん部隊にとってはこの程度の伐採作業ならあっという間の出来事で済ますことができるのですが、問題は伐採後の後処理でして整理作業が大変な手間となりました。


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_22015975.jpg


 膨大な量の枝葉類の処理は、この日のために応援に駆け付けてくれた中平さんによるチッパー掛けと、奥の土砂除けのコンクリート壁のなかに細かく切り刻んでの処理でした。


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_22040154.jpg


 幹部については、薪材として活用するため積載可能なサイズに裁断して、ユニックの元まで搬送していきます。


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_22053131.jpg


 この日木の駅日高へと搬送され、貴重な薪材として活用されることになった広葉樹はユニック1車分(約1.5トン)となりました。


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_22061928.jpg


 作業はいよいよ大詰め。
 残されていた枝葉類の処理も済ませると、後は清掃作業でこの日の整備は完了です。


12月ダイジェスト・パートⅠ(第1827号)_e0138321_22065268.jpg


 鬱陶しかった北側の裏庭でしたが、斜面の竹木類も処理されたことからご覧のとおりスッキリとしてまいりました。
 庭木も風情があって必要なものなのですが・・・、植栽する種類や場所の選択も大切なことと云えますよね。


  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇ 


  事務局では、このブログに関するご意見・ご感想をお待ちしております。
 下段のコメントコーナー(Commentsを、1クリックで投稿OKです)などにてご自由にご投稿くだされば幸いです。

 こうち森林救援隊のブログを人気ブログランキングに登載(現在、131pan>28位
しています。
 救援隊情報の発信促進のためにも皆さんの応援が必要となります。
 下段のランキングバナーをクリックして、応援してくださいねぇ~!

 
                 
人気ブログランキングへ ← ここをクリックしてね!               

# by kochisk | 2021-12-08 22:50 | 中川レポート

オンチャン部隊11月ダイジェスト・パートⅧ

11月24日(水)~25日(木) 春野総合運動公園整備編


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_03594214.jpg


 この日のオンちゃん部隊は、11月18日(木)の継続作業となるプール駐車場南側調整池内の灌木類や下草類の除伐作業でしたが・・・
 難敵のカズラやイバラが絡み付いた灌木類の処理には、流石のオンちゃん達も苦労させられることとなりました。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04010747.jpg


 調整池南側のコンクリート擁壁にもご覧のとおりの10m以上あろうかというカズラが根を下ろしていて、剥がし取るのは容易ではありませんでした。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04013589.jpg


 絡み付いたカズラの量は半端なく、まとめてしまいますと嵩張って収拾がつかなくなってしまいますので、チェーンソーで切り刻みながらの整理が強いられることとなります。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04023830.jpg


 初日の24日(水)は、8名での対応だったためここまでの整備で終了。
 それでも、すり鉢の底が確認できるようになってきましたので、あと一息といったところまでは漕ぎつけることができました。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04031365.jpg


 翌日の25日(木)は、11名のオンちゃん達が勢揃い。
 この日の内に調整池での作業は完了させようという意気込みでのスタートとなりました。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04043432.jpg


 池の北側や底部周辺に残っていた灌木や下草類は比較的早く片付けることができたのですが・・・


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04060848.jpg


 問題は、足場の確保も儘ならない南側のコンクリート擁壁にへばり付くように伸びたカズラやイバラなどの下草類の処理。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04071691.jpg


 剥がし取ろうとすると、ご覧のようにロール状になってしまい、足元が滑る中での作業は大変な重労働となってしまいます。(>_<)


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04081250.jpg


 それでも、当初の予定通りコンクリート擁壁にへばり付いたカズラや下草類も含めて、調整池での整備は全て完了となりました。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04100671.jpg


 午後からは、更に誘導路沿いの法面の下草刈りも実施です。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04103020.jpg


 夏場に比べると下草類の繁茂は穏やかになってきているとは言え、やはり下草類を除去していきますと清々しさが格段に違ってきますよね。(^-^)


11月26日(金) 道路拡張工事の応援整備編


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04135902.jpg


 この日は、和田一成さんの幼馴染みの後輩からのご依頼による、道路拡張工事に掛かり伐採を迫られることとなった梅やヤマモモの木の伐採&整理作業の応援でした。
 その道程では、朝陽に照らされて妖艶な彩りを輝かせていた一面のコスモスたちに、まるで気合を入れられているかのような想いも抱きつつの出で立ちとなりました。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04144359.jpg


 梅やヤマモモの伐採そのものは一瞬のことなのですが、問題は伐採後の後処理。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04150434.jpg


 嵩張らないように、幹部は勿論のこと枝の先まで細かく裁断して奧の崖側に積み上げていく必要があります。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04163814.jpg


 伐採木は、梅とヤマモモに周辺の灌木類などの10株前後。
 最終的に残ったのは、拡張工事範囲外にあった桜の木(1本)のみとなりました。




11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04170977.jpg


 整備依頼をお請けした後で判明したことではあったのですが、ご依頼者が幼馴染みの後輩だったことが判明してひと際ハッスルすることとなった一成さんの先導で、一日の予定を僅か3時間足らずの作業で完了させることができました。


11月ダイジェスト・パートⅧ(第1826号)_e0138321_04175105.jpg


 いつもいつも無理を言うことの多かった特別活動でしたので、たまには早く済ませることがあってもいいものですよね。
 ご依頼者にも喜ばれて何よりと云える作業でした。
 お二人さま、本当にお疲れさまでございました~!(^-^)


  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇ 


  事務局では、このブログに関するご意見・ご感想をお待ちしております。
 下段のコメントコーナー(Commentsを、1クリックで投稿OKです)などにてご自由にご投稿くだされば幸いです。

 こうち森林救援隊のブログを人気ブログランキングに登載(現在、130pan>28位
しています。
 救援隊情報の発信促進のためにも皆さんの応援が必要となります。
 下段のランキングバナーをクリックして、応援してくださいねぇ~!

 
                 
人気ブログランキングへ ← ここをクリックしてね!               

# by kochisk | 2021-12-05 05:12 | 中川レポート

11月定例会活動報告・パートⅣ

アジロ山森のようちえんイベント応援編


 11月21日(日)には、アジロ山の自然と環境を守る会主催の森のようちえんイベント「遊ぼうアジロ山・まるごと自然体験」が開催されましたが、救援隊もこのイベントを定例活動の一環として位置付けて準備の段階から応援してまいりました。

11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04223119.jpg


 (一社)建設コンサルタンツ協会四国支社や高知県森と緑の会(緑のファンド)の支援を受けて開催されたこのイベント。
 自然豊かな森の散策や樹木の観察会、ノコギリ体験、木工作業、ドローンのシミュレーション体験コーナーの他、豚汁付きの昼食の後はサンドウィッチパーラーによる「森の演奏会」・・・と、お楽しみ満載の催しに親子連れを始めとした200名程の参加者は、穏やかな天候にも恵まれた秋の一日を心行くまで堪能してくれておりました。


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04234256.jpg


 救援隊の誇りでもある森林インストラクターの戸梶友子隊員と井上靖彦隊員のお二人のこの日のお仕事は、森の楽しみ方のレクチャーと樹木の名称や特徴についての説明でした。


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04240297.jpg


 お母さん方は興味津々のご様子で聞き入ってくれていたようでしたが、子どもたちの反応はどんなものだったのでしょうかねぇ。(^-^)


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04244280.jpg


 こちらは、ノコギリ体験コーナー。
 幼少の子どもにとってはここまで登ってくることも大変だったことと思いますが、ノコギリを渡されますとやる気を見せてくれます。


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04265717.jpg


 普段は手にすることは無い筈のノコギリですが・・・、ここでは勿論OKです。
 多少手こずりながらも、ぞりぞりと切れていく感触と自分で切った木が倒れる時の爽快感や達成感も楽しんでくれておりました。


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04274399.jpg


 ノコギリ体験が終われば、子どもたちの自由な発想で森遊びも堪能です。


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04283039.jpg


 森の探険コーナーでは・・・
 深まる秋の森を駆け回った後には、コウモリの棲みかともなっている洞窟探検にもチャレンジでした~!(^-^)


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04285893.jpg


 救援隊のオンちゃん部隊では、連日のハードな作業に閉口気味(?)の高橋隆隊員。
 この日は、この笑顔が示す通り息子さんやお孫さんたちとの憩いのひと時を楽しんでくれていたようでしたが、こういうボランティア活動もたまにはいいものですよね~!(^-^)


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04294855.jpg


 木工教室はご覧の賑わい。
 ヒノキのマイ箸や小枝のストラップに加えて、スギの小イスやスマホ立て、竹の太鼓づくりにも挑戦です。


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04302264.jpg


 こちらは、コンサルタンツ協会ならではのドローンによるフライトシミュレーションコーナーでしたが・・・
 就学前の子どもでも操縦できるものだったのでしょうかねぇ。(^-^)


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04322111.jpg


 そして、昼食タイムでは・・・
 食事場所を確保するのも大変な位の大賑わいでしたが、思い思いの場所を確保してのお楽しみのひと時となりました。


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04332364.jpg


 主催者である「アジロ山の自然と環境を守る会」の婦人部の皆さんに構えていただきました豚汁には人気が集中。


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04334861.jpg


 事務局長の孫たちもお代わりの繰り返し。
 折角用意してもらった婆ちゃん作のお弁当は、完食とはなりませんでした・・・(>_<)


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04355432.jpg


 午後からは、サンドイッチパーラーによる楽しい楽しい「森の演奏会」の始まりです。
 「ある~日、森の中~、クマさんに~出会った~♪」の掴みはバッチリの森のくまさんが呼び込みとなって、演奏会のステージの前には子どもたちが勢揃い。(笑)


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04370254.jpg


 そんな子どもたちの中には、こんな可愛らしいお子さんの姿も・・・
 木工教室でお父さんに作ってもらった(?)スギの小イスに、竹太鼓を載せての微笑ましくも真剣な応援伴奏でした。(^-^)


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04374621.jpg


 お兄ちゃん、お姉ちゃんたちも鼓笛隊ならぬ竹太鼓隊で応援してくれる中、子どもも大人も楽しめる選曲で盛り上げてくれました。
 中でも、事務局長のお気入りとなったのは、明日への希望を持たせてくれるかのような歌詞と軽快なメロディーの「にじ」。


11月定例会活動報告・アジロ山編(第1825号)_e0138321_04381640.jpg


 孫娘の凛も「学校でもよく歌っているよ~!」と大合唱の末に、最後は記念撮影のオネダリでした。
 サンドウィッチパーラーのお兄さん、お姉さん、素敵な音楽会を開いていただきまして、ありがとうございました。
 ホント、楽しかったです。
 また、お会いできますこと楽しみにいたしておりま~す!(^-^)


  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇ 


  事務局では、このブログに関するご意見・ご感想をお待ちしております。
 下段のコメントコーナー(Commentsを、1クリックで投稿OKです)などにてご自由にご投稿くだされば幸いです。

 こうち森林救援隊のブログを人気ブログランキングに登載(現在、129pan>29位
しています。
 救援隊情報の発信促進のためにも皆さんの応援が必要となります。
 下段のランキングバナーをクリックして、応援してくださいねぇ~!

 
                 
人気ブログランキングへ ← ここをクリックしてね!               

# by kochisk | 2021-12-02 05:44 | 定例会報告など

先ずは、隊員報告記から・・・

11月2日(火)伊野南中学校・木工教室編


 11月2日(火)に伊野南中学校の授業の一環として開催されました木工教室について、田鍋隊長からのレポートが届きました。
 少々日の長けてしまった報告とはなりましたが、アップさせていただきます。
 授業の一環ですから当たり前と云えばそれまでなのでしょうが、流石中学生と思わせる真剣な取り組み振りをご確認くださいませ。(^-^)


  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇


伊野南中学校 技術科木工(ベンチづくり)

 開 催 日 : 令和3年11月2日(火)
開 催 場 所 : いの町立伊野南中学校
     報 告 者 : こうち森林救援隊 田鍋俊六隊長


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_08004679.jpg


☆ 同校の地域では、地域活性化のために稲刈りが終わった田んぼにコスモスの種を撒いて、広域のコスモス畑を作っております。
  そんな地域の方々や観賞に来られた皆さんにゆっくりコスモスを見ていただくため「ベンチ」を作製・設置する目的で、伊野中学校の生徒たちが授業を行いました。
  その授業に、講師役としてこうち森林救援隊が今回初めて関わらせていただきました。

☆ 作業を始める前に、田鍋隊長による森林・里山の整備活動を少しだけレクチャー。(参加者は、1年生21名)


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_08400600.jpg


☆ 最初の作業は名札づくり、続いてストラップの作成でしたが・・・
  流石中学生、黙々と作業が進みます。(^-^)


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_08463284.jpg


☆ 本日のメイン作業となる「丸太ベンチ」づくり

 材料は、ヒノキの直径30㎝の丸太を使います。
 事前に、座面部分となる材は制作済、足となる材は丸太利用です。


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_08591397.jpg


 少しだけ、このような材を伐採する機械(チェーンソー)の説明。(^-^)


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09044431.jpg


 因みに、ヒノキの密度は600㎏/㎥(足材1本で≒20㎏) あ~重い~!(>_<)
 みんなで制作に掛かります。
 ※ 参考(ネット検索)・・・スギ400㎏/㎥・黒松700㎏/㎥・ヒノキ600㎏/㎥


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09141081.jpg


 先ずは皮剥ぎ。
 スクレーパー等を使ってみんなでかかりますと・・・


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09160399.jpg


 あっていう間に皮の山。(笑)


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09172437.jpg


 次は、足材と座面材の接合です。
 女子もインパクトドライバーを使って上手に作業!!


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09220575.jpg


 座彫り・穴開け後、コーチスクリューで固定。(^-^)


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09240207.jpg


 電気サンダー・サンドペーパーを使って仕上げます。(^-^)


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09274477.jpg


 防腐塗装も行ない、いざ設置場所へ・・・!
 ベンチ1脚辺りの重さは・・・≒70㎏、軽トラックでの搬送ですが・・・重いです~!(>_<)


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09293195.jpg


 最後は、設置完了!(^-^) ハイポーズ!!!


   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇


オンちゃん部隊11月ダイジェスト・パートⅦ

11月18日(木) 春野総合運動公園整備編


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09404811.jpg


 1週間振りとなる春野総合運動公園に参加してくれたオンちゃんは11名。
 秋も深まり、朝晩の冷え込みは厳しいものとなりましたので上着は欠かせなくなりましたが・・・
 この日は、日中は暖かくなった上にハードな作業となったこともあって、汗ばむものとなりました。


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09431405.jpg


 すり鉢の底のような調整池の中の灌木類の徐伐採や下草刈りは、正にハードそのもの。
 傾斜もキツク、足場の確保も儘ならない中での草刈り機やチェーンソーを使っての作業は熟練のオンちゃん達にとっても厳しいものとなりました。


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09464056.jpg


 背丈以上に伸びた灌木類にはカズラやイバラが絡み付くように巻き付いていて、流石のオンちゃん達の手も思うようには進ませてくれません。(>_<)


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09474286.jpg


 こちらは、7名のオンちゃん達による1日掛かりの成果です。
 ジャングル化してきていた調整池でしたが、徐々に元の姿に戻りつつありますよね。


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09493784.jpg


 一方、その調整池西側の法面では・・・
 景観の保全に加えて、北ライオンズクラブが植樹してくれている桜の養生となる下草刈りの実施です。


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09495436.jpg


 こちらも相当な斜面の上、伐採された竹が横積み処理されていることもあって、草刈り機での下草刈りは危険も伴います。


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09501229.jpg


 中々の厳しい作業とはなりましたが、ほぼ予定の作業を終えることができ、記念の標柱やシダレザクラも清々しい姿を見せてくれるようになってまいりました。


隊員報告記&11月ダイジェスト・パートⅦ(第1824号)_e0138321_09504354.jpg


 この日のオンちゃん達の成果ですが・・・、調整池の中はまだまだこれからというところでしょうかねぇ。
 次回以降の整備の進捗状況にもご注目くださいね~!(^-^)


  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇ 


  事務局では、このブログに関するご意見・ご感想をお待ちしております。
 下段のコメントコーナー(Commentsを、1クリックで投稿OKです)などにてご自由にご投稿くだされば幸いです。

 こうち森林救援隊のブログを人気ブログランキングに登載(現在、132pan>27
しています。
 救援隊情報の発信促進のためにも皆さんの応援が必要となります。
 下段のランキングバナーをクリックして、応援してくださいねぇ~!

 
                 
人気ブログランキングへ ← ここをクリックしてね!               


# by kochisk | 2021-11-28 10:12 | 隊員報告記